早稲田で唯一の早稲田中学専門学習塾

当塾に関してのQ&A

  • HOME »
  • 当塾に関してのQ&A

教育相談で受けた質問例

Q:塾長は何者なのですが?

A元々は大手の中学受験専門塾で、テキストや全国模試などを作成,講師の指導をしながら家庭教師をしていました。

当時は雑誌にも掲載されカリスマ家庭教師として紹介されたこともありますが、今は誰も知らないと思います。(笑)

家庭教師の実績は合格率100%(うち第1志望の合格率80%以上)でしたので、自分でも優秀だなと思っていました。

また家庭教師の派遣センターの代表をしていたのですが、雑務が多くて教材研究の時間もとれない上、私が教えないと納得しない家庭も多く、高額の授業料を頂いてプレッシャーがキツかったのもあり、その上この塾を開塾して余計雑務が増え、徐々にこちらに専念するようになりました。

当時は早稲田専門の塾がこの塾の他に3つ4つありましたが全部潰れましたね。うちに来てもらえばわかると思いますが、この規模の塾にしては膨大な教材を作っています。

私はそんなに優秀な人間ではありませんが、教材研究に割く時間が他の方より格段に多いので何とか一流を保てていたのだと思います。当時は電車に乗っていてもいつも算数の問題を頭の中で考えておりました。

早稲田中高の生徒を17年細々とですが、教えておりますので年齢を重ねてフットワークは当時と比べると落ちましたが、それなりのことは出来るとは自負しております。

Q:塾はいつから通わせたらよいでしょうか?

A1番よいのは準備講座をA日程で受け、中1の最初から2教科で通わせて下さい。週2回と1回では効果が全く違います。ちなみにこのパターンで高2まで在籍した生徒は100%国立大学を合格しております。早稲田ではじめて東大理Ⅲを合格した生徒もこのパターンでした。私の指導というより本人が頑張って合格したので、私の実績だとは思っておりませんが、合格する者は塾を途中でやめないです。 最近は上位の生徒は鉄〇会に行っているようですが、うちに来ても合格する生徒はいます。

よく、数学ができるから英語だけでいいやと弱点補強をお考えになる父兄の方がいらっしゃいますが、受験勉強ならそれでもよいのでしょうが、学校の補習となるとちょっと意味合いが違ってきます。生徒の様子を観察したり、学校の進度を逐一私が知る必要があります。

それと通わせるデッドラインですが、中2の夏休みまでにお願いします。これを過ぎると本人にやる気があっても立ち直すのに時間がかかることだけは覚悟しておいて下さい。必ず3者面談をしてもらい、これから受け入れるかどうか決定します。場合によっては断ります。

それと成績ですが、すぐ上がる生徒もいますし、時間がかかる生徒もいます。私の思惑通りに勉強するようになってから1年くらいは成果がでない生徒もいます。ただ時間をかけて上がった生徒は本物です。入塾してから成績が上がらない生徒さんは私にどうして上がらないのかよく聞いて下さい。

Q:成績を上げるにはどうしたらよいですか。

Aとても簡単です。規則正しい生活を送り計画通りにこつこつやればよ  いだけです。

はっきり言いますが魔法のような学習法も指導法はありません。魔法のような奇跡的結果が出ることはありますが、全てこの積み重ねです。

定期テストで成績を上げるには、定期テスト前までに準備をしっかりすることです。① 計画、目標を立てる ② 効率よく学習する ③ 失敗したらなぜ失敗したかちゃんと考えて修正するそれと1番大切なことは学校の授業をしっかり受けることです。

ごく当たり前のことです。当塾でも学校で300番台の成績の生徒が一桁の成績まで上がったことや、中間テストで5点しかとれない生徒が期末で84点とった奇跡的なことはありますが、何も特別なことはしていません。

ただし、こつこつやらずに急に上がった生徒は要注意です。単に効率よく点をとっただけのケースもあります

Q:学校の勉強で手一杯なのに、塾まで行って大丈夫ですか?時間的な余裕がなくなるのではないですか?

A学校のテキストを使い、学校の進路に沿った授業を行います。学校の定期試験に合わせて授業を進めます。

また長年、早稲田生を見た先生が少人数で担当するので、大手の塾よりはもちろんのこと個別授業や家庭教師よりも効率よく学習できると信じています。欠点としては授業時間が決まっているので、その点に関しては個別教室より劣ります。時間を工夫して勉強する訓練にはなると思いますので、後からその効果は生まれるはずです。

空いた都合の良い時間に勉強するのでなく、塾の授業時間に合わせることで、学習のリズムが出来る効果もあります。また勉強が1番だという心理的効果も生まれるはずです?これ結構大事なことです。

正直言って、学校の勉強など受験以外で将来役にたちません。しかし計画的に時間を工夫して効率的に学習することは将来仕事をする上で大変役にたつと思います。

私のこれまでの経験から言わせてもらうと、時間を塾に合わせれない生徒のほとんどは「やる気がない」の言い訳です。そのことを頭の片隅に入れてお子様と話し合って下さい。

Q:クラブとの両立はできますか?

A時間的には18:00開始の授業だとほぼ時間的には塾に通えます。15:30開始だと時間的には無理です。申し訳ありませんが塾を優先させて下さい。塾に行くと言えば比較的運動系のクラブでも許してくれる雰囲気は公立中に比べてはありますが、団体競技のクラブは試合に優先的に出れなかったり、厳しい状況は生まれます。それを上手に打開するようにするのも本人の交渉力、対人関係を鍛える上で役にたつとポジティブに考えて下さい。

両立させることは大事なことですし、私も奨励しています。ですが成績を破綻してまでやることではありません。クラブだけ一生懸命やって勉強が疎かになりがちな生徒を多く見かけますが、それは両立と言いません。早稲田中はあくまで学業優先のレベルの学校です。その上でクラブ活動をやるのであればとても良いことです。それと勘違いしている方が多いのですが、早稲田高校は大学の推薦枠はたくさんもっていますが、東大に数十名合格者を出す、進学校です。授業も東大に合格するだけの進度、内容で進んでいきます。つまり最初から早稲田大学の推薦枠を狙っている生徒も同じ勉強をしなければなりません。基本的に勉強がある程度出来てから、クラブ活動を頑張るようにした方がいいと思います。

Q 自宅が遠いけど、大丈夫ですか?

A塾は学校から歩いて5分もかからないところにあるので、時間のロスなく通うことができます。現に、登校時間が1時間以上の生徒もたくさん来ています。ただ、過去に東北地震のときは、千葉方面の方は電車が止まって随分通えない生徒が出ました。塾に泊まって1日いっしょにいたということもありました。

台風などのときの授業はLineやショートメールを使って授業中止などの早急に対応はさせていただいております。然程、心配するようなことではないと、お考えてくださって結構です。

Q:塾に行かせたいのですが、子供が行きたがりません。どうすれば良いでしょうか?

A基本本人の了解を得てから入塾させてください。中1の間は半強制的に来てもらってもかまいませんが、できるだけ説得するようにしてください。それ以降の特に成績不振の生徒さんは、ちゃんと子供と話し合って了解を得て塾に来てください。

子供が成長しているので、小学生のときのハードランディングは通用しません。よく子供の言うことをよく聞いて、ソフトランディングに努めて下さい。子供の言うことが明らかに間違っていても、一旦その通りにやらせてみるくらいでちょうど良いです。

?Q:塾が18:00からはじまるまで、どうしたら良いでしょう。

Aクラブ活動等がないときは18:00までどのように過ごしたら良いのか困る生徒がいます。近くの生徒は一旦家に帰って来る子もいますが、基本どこかこの近辺で時間を過ごします。この時間に勉強するようにするのが1番良いです。友達と遊んでもかまいませんが、有効に使いましょう。勉強する場所は①学校の図書館 ②区立鶴巻図書館 ③早稲田大学学食 ④マック等のファーストフード店まあこんなところです。③に関しては塾のすぐとなりです、理工の学食に比べ本キャンの学食は中高生が少ないのでちょっと入りづらいとは思いますが、チャレンジしてみるのも良いと思います。成績が良い生徒は、この時間を有効に使います。逆に言うと使えないようでは、ダメです。勉強する環境も自分で見つけていくくらいでないと、高校に上がってからの成績は低迷します。

最近は環境を重視して、やたらパッケージだけ綺麗にして中身のない塾がありますが。塾はサービス業ですが、子供を教育する場でもあります。サービスに特化して、美容院のような塾は私は教育という機会を放棄しているように思えてなりません。でも東京の人はパッケージの綺麗な儲かってそうな場所に行く傾向はありますね(笑)

?Q:定期テスト前の授業を休んでもよいですか?

A他教科もありますので、休んでも良いとは言いますが、私のやる授業には参加した方が良いと思います。英語に関しては、教えることが少なく、家で覚えることが多いので何とも言えませんが、数学に関しては特に成績不振の生徒は来た方がよいでしょう。ちゃんと1回の授業を受けるだけで、来ないよりかなり加点出来ると思います。(80点以上とれる生徒は休んでも問題ないと考えて良いです。)

ただ最近感じてることは、この直前の授業を受けてそこそこの点がとれるので、それに頼ってそれまで勉強しない生徒がいてどんなものかと感じております。この手の生徒は実力テストの結果が非常に悪いです。

簡単に言うと、私が試験のやまをはって効率よく点をとっているだけで、効率よく勉強はしてないので、勉強量が足りないのです。そこそこ良い点を取っているので、こちらも安心していると、突如酷い点をとる生徒はこの類の生徒です。

最終的には自分でテキストをみて、自学して、テスト前の授業は質問タイムにするのが理想なのですが、なかなかその目標には達してないというのが現状です。

Q:ゲームばかりして勉強をしません。どうしたら良いでしょう。

A正直これはもう半分終わっています。生徒によってはかなり時間がかかると思って下さい。こうなる前に対処する必要があります。

○長時間させないこと。

○スマホなどは簡単にダウンロードできない設定にしておく等

夜中に徹夜でやりだしたら、もうヤバイと思って下さい。麻薬のようなものだとお考え下さい。スマホ中毒や依存性になって、回復するの大変な時間がかかります。このような状態になって絶対やってはいけないことは、子供の言い分も聞かずに取り上げることです。最初はゲームをやる時間を制限したり、子供の意見を聞きながらソフトランディングに努めて下さい。本人に嘘の危機感を煽るようなことや飴と鞭で誘導することは控えて下さい。自分で正しい危機感を持たない限り改善は無理です。また、アニメなどの妄想を信じてる?溺れてる生徒もいますので、そこを改善するのはかなり時間がかかります。こうなったら子供にどうやって成績を上げるのか聞いて、そのとおりにさせてみて下さい。そして、いくら甘い考えでも指摘せず、「それで大丈夫?」とだけ言って下さい。ただし、子供が過激な行動をとるようなことを言ったときのみ全力でとめて下さい。子供の意見を聞かず一方的に命令すると、コミュニケーションをとれなくなる状態になることもあります。お気を付け下さい。もう可愛い小学生ではありません。このような状態の生徒でも、全力でサポートはしますので、お気軽にご相談下さい。

Q うちの子供はよく読書をするのに国語の成績が上がりません。

A:私はでは国語は実際に教えておりませんので、よくわかりません。わ  かっていることだけ述べさせていただきます。

ただ、言えることはライトノベルの小説や「ハリーポッター」を読んで国語の成績が上がるはずがないことだけは私にもわかります。具体的な内容を映像化する想像力は上がるでしょうが、論理的な文章を読まない限り国語力を上げるのは無理です。

小学生やほとんどこれまで本を読んでない子供に、読書をする耐久力を作るという点では有効なので、何でもよいから本を読めという指導法は間違ってはいませんが、国語力えおつけるための準備で国語力はつかないと考えていただいて間違いないと思います。

漢字等は早稲田中高でも定期的に覚えさすので、それをしっかりやって、少し難しめの論説文の入試問題を買ってきてその文章の意味をじっくり理解できるまで読むのが良いと思います。実はこれは英語の長文読解にも通じます。大学入試レベルの長文読解は国語力も問われますので、これはやっておいた方が良いと思います。

お気軽にお問い合わせください TEL 03-3205-7926 受付時間 14:00 - 17:00 [ 日・祝日除く ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE
PAGETOP
Copyright © 早稲田学習塾 All Rights Reserved.