スモホはとても便利で使い方を知らない、学習アプリやLINEなど
上手に使いこなすと学習効果も上がってとても良い。
使わせて使い方を覚えさすのが将来のためになるとお考えの方もい
よう。もちろんそういう意見を否定するつもりはない。

ポケベル時代からの携帯の進化を考えると、近い将来スマホが残っ
ているとはとても考えられない。
ポケベルの文字打ちを私はそこそこ早く打てていたが、今は全く役
に立たない。
スマホを今使いこなせても、将来役にたつかは、はなはだ疑問である。
とはいえ、現在持たして使いこなせると便利であること確かである。

皆さんもわかっていると思うが、子供にとって有害になる可能性のも
のもたくさんある。
エロサイト、出会い系サイト、SNS、ゲーム・・・・・

結論から言うと中学に入ったらゲームは禁止にした方が良い。
周りがやってるからやらせてあげないと可哀想だと考える親も多いが、
最初からやらない生徒は周りでやっていても意外にやらない生徒は多い。
ただ一旦やらせるとだいたやめなくなる。

今までやらせていてやめそうになかったら、その場合、徐々に辞めさす
ことをお薦めする。1番してはいけないことは、1日中何の制限もなし
にやらすことである。

勉強を頑張って合格したから、定期テストが終わったので、今日1日だけ
ずっとやっていいよ。これやるともう終わりだと考えた方が良い。
ゲームなしでは生きていけない人間を養成しているようなものだ。

1日中好きなようにやらすのは、子供に覚せい剤を与えてるようなものだ
と考えた方が良い。長時間ゲームをやらせると麻痺してくる。
その楽しみが忘れなくなる。禁止すればするほどやりたくなる。

もう終わりであると言ったが、改善するにはかなり難しい状態であるだけで、
全く終わりではない。忍耐と時間がかかるというだけである。

覚えておかなきゃいけないのは、
①とにかく子供の話を聞くこと。(明らかに嘘だとわかっても聞く)
②子供が嘘をついてるのがわかってもやんわり否定する。
③子供をよく観察する。決して監視ではなく観察すること。

ここでよくやる親の間違った思考は
①甘くすると子供が付け上がって、余計ひどくなるのではないか?
②約束事を守れないのは許せない。こんな子は将来酷い人間になったらどうしよう?
③こちらは子供のために思って正しいことを言っているのに
なぜ聞かない?わかってくれない?
そして不安な感情から過激な行動に出る。不安な感情で何かやっても
あまり良い成果は期待できない。

また、こちらが過激に出れば、子供も過激な行動に出る。
そして事態の収拾がつかなくなり、子供とコミュニケーションが
とれなくなると、更生させるのがだんだん難しくなる。

小学校のときは、自分のやり方で上手くやれてたのに何で?
と思う人がいるが、反抗期や厨二病だと言ってしまえばそれまで
なのだが、子供側の視点で少し考えてみるとなぜなのかわかるはずだ。

成長すると大人のやっている間違いが徐々にわかるようになる。
日頃の差別的な発言をしたりすることもあるだろう。
自分の子供のことだけ考えて、他人の子供はどうでもいい的な発言も・・・・
子供は全て聞いている。
なかには、専業主婦のくせに、掃除もまともにできないのか?
飯ぐらいもっとうまいもの作れよ。こんなことも成長すれば考え出すはずだ。

ここで言っているのは、完璧な母親になれと言っているのではない。
適当なことをやっていても子供に許してもらえる母親になってもらいたい。
大人はどこかで適当なことをやったり、したりしている。
そんな完璧な人はいないだろう。
どんな人でも良いとこもあり、悪いところもあるはずだ。

そして子供を過度に怒ると、大人の悪い部分だけを見て批判的になる。
そしてこれだけではすまなくなる。他人を批判する喜びまで覚えると、
それもやめられなくなる。

またバーチャルの世界に逃げ込むと、現実とバーチャルの世界の区別
がつかなくなり(実際はわかっているのだが)バーチャルの世界から抜
けられなくなる。ほとんどの生徒は成績が悪くなると危機感を感じるん
だが、こうなると妄想に逃げ込んで危機感すらあまり感じなくなる。

たとえこうなっても、子供が体験しているバーチャルの世界やゲームをし
てでも子供に話題をぶつけるくらいしてもらいたい。
ありったけの正義感をぶつけても何の解決にならない。
子供の話をよく聞いて、焦らず、根気強くやってもらいたい。