「数学」
これまでの算数から数学になり、私立では「代数」と「幾何」に
わかれて学習します。
公立中学と内容は差程変わらないのですが、徹底的に違うのは同じ
問題でも解法が違います。
公立で習うこと+高校数学の内容(数ⅠA)の一部を中学の範囲とし
て学習します。
例えば、公立では相似だけで解くのに対して、方べきの定理やメネ
ラウス、チェバの定理を使って解くというかんじです。
有名私立高校を受験するために学習する内容だと考えて間違いない
です。

「代数」は
Ⅰ学期で「正負の数」「文字式」「1次方程式」ここまでは例年や
ります。

中2年の2学期までには中学の過程は終了します。
中2年の3学期からが高校の範囲を学習することになります。
中3終了時には数ⅡBの半分程度終わっているとお考え下さい。

「幾何」は
中2の3学期でだいたい終了することが多く、その後高校の範囲を
やります。中2の3学期は中学の範囲の総復習をやり,授業は代数
の時間と幾何の時間にわかれていますが、代数と幾何の区別なく高
校範囲を学習する傾向にあります。

はっきり言いますが、一旦落ちこぼれると取り返すのは大変です。
数学の得意な子はやる気が継続すれば上位まで成績を取り戻すことは
可能ですが、苦手な子はかなり厳しいことになります。
「英語」
早稲田中の英語は他の私立中に比べ差程進度は早くないのです。中学の範囲を完了するのも中3の1学期らいでしょうか?ただし、単元ごとに大学受験レベルの文法までやります。
例年進度も難易度も違うので何とも言えないのですが、はっきり言えることは単語をちゃんと覚えてないと落ちこぼれたとき、取り返すのはかなり厳しくなります。
暗記が下手だから、単語を覚えるのを疎かにして文法だけやっても点がとれないという状況が生まれます。

それと文法と会話は別ものだとお考え下さい。
話せるようになるには、ちゃんとした発音出来るより耳を鍛えるしかありません。話せて文法も出来れば1番良いのですが、そんなに簡単にはいきません。
実際ちゃんと話せても文法が出来ない人は大勢いることからも別ものだということはお解りになると思いますが。

以上のことを踏まえて、「4月までにやっておきたいこと」を書いておきます。
中学準備講座に来ていただけるときちんと指導致しますが、これない方のために4月までに何をすれば良いか書いておきます。

「数学」
「代数」参考テキスト:「体系数学1(代数編)」(数研出版)
これは問題集も別売りであるので、ネット等でお探しになり買い
求めて下さい。
これを見て自分でちゃんとテキストを読ませて学習さすといいです。
なんでもかんでも他人に聞かず、自分で勉強する癖をつけるといい
ですね。

「幾何」特にしなくても良いがもしご心配でしたら準備講座や無料体験授業を受けて下さい。
参考テキスト:「体系数学1(幾何編)」(数研出版)

「英語」
① ブロック体の小文字を早く書けるようにする。
② ヘボン式ローマ字を完璧に学習(50音式との違いを確かめながら学習)
(例)si,ti,tu,hu→shi.chi,tsu,fuなど

単語は50語セレクトしたものがあります。希望の方がいましたらFAXで送りますが、とにかくブロック体の小文字を早く正確に書ける訓練をしておけば問題ないです。

文法的なことは学校が始まってからでも間に合いますが、ご心配な方は準備講座等をご受講下さい。

早稲田学習塾 塾長 森脇理智